葦(アシ)にならないブログ

「人は考える葦である」 ただの葦にはなりたくないので考えた事を書くブログです。

議員が不足している?

今回もpolipoliというアプリからの話題を持ってきました。

ズバリ

「どうしたら、議員やってもらえますか?」

です。

 

 提案者はとある市議会議員の方ですが、本物の政治家が意見を集めるというのは本当に面白いアプリです。様々な議員(中央・地方関係なく)さんが参加していて、日本の政治もちょこっと変わっていくのかなぁと思っている所です。

 

すこし横道に逸れましたが本題に入ります。このとある市議会議員さんは「基礎自治体※で議員のなり手不足が深刻化している」とのことでどうしたらよいのか?ということでこの話題を投げかけています。

 基礎自治体で議員のなり手不足が深刻化しているという問題は全く知りませんでしたが、言われてみればそうだろうな~と思う所ではあります。というのも、様々なニュースや色々な媒体で、若者の政治離れが深刻化しているとか若者の投票率が低いとか言われているのに、議員になろうなんて考えている人はいないだろうという所です。

 

 個人的な経験に照らし合わせても、大学生にもなって議論が出来ない人や組織の運営をどう行うかを考えていない人が殆どで、議論や運営を行おうとしようものなら感情論に任せて、学問や全員の利益を無視して運営し始めるので頭が痛いものです。私の住んでいる寮は、年々この傾向は強くなっているような気がして、自分が所属している組織を自ら動かそうという気すらなく、ただ人の言いなりになっている方が楽と考えている人が殆どです。

 世の中に疑問を投げかけてそれを探求するのが大学生だと考えているのですが、それすら感じられませんから、議員になろうなんて考えている人はいないだろうなと感じます。

 

 それでは諸外国はどうしているのかといいますと、民主主義が進んでいる国として挙げられるのは、このブログでも取り上げましたが、ドイツやフランス、フィンランドデンマークといったヨーロッパ諸国かなと考えています。ここでは特に私の研究対象であるフィンランドについて触れますが、結論から申しますと幼少期からの主権者教育が民主主義の担い手(議員や民主的活動等)を育成していると言えます。

 フィンランドのとある基礎自治体のとある学校では、小学生段階の子ども達に給食のメニューについて議論させ、それを献立に反映するという取り組みを行っているようです。その他にも、学校の運営やクラスの決まりについても話し合わせ、現実に反映をさせています。

 つまり、話し合いに日頃から慣れさせるなかで、その成果を分かりやすく反映させる事がカギになってくるのではないかなと考えています。このブログでも取り上げましたが、民主主義は担い手育成のコストが実はかなりかかるのではないかと個人的に考えているわけです。日常的に話し合いの場を設け、その成果を反映させる場を作るのは並大抵の事ではないと思います。

 このコストを考えるとどうしてもパターナリズム※に陥りやすくなってしまいますが、子ども達は私たち大人が考えているよりもずっと成長していて、自分の身の回りをよく見ているわけですし、子ども本人の事は本人にしかわからないわけです。それを考えると、大人の側が子どもを信頼信用して任せてみるというのが大切かなと考えています。

 

 なにが言いたいのかと言いますと、民主主義の担い手を育てる教育機関があまりにもパターナリズムに頼りすぎているのではないかというところです。先生のいうことを聞いていればいいんだ!みたいな学校は一般的に多いと思いますし、議論をさせる授業も少ないです。学校の運営に子ども達は関われないことが殆どで、議論をさせてもさせただけで成果を現実に反映させないのは子どものやる気をそぐかと思います。

 

 そういった教育を小学校~大学まで受けていたら、議論も出来ず、自分の組織をどうしようと考える人が少なくなっても仕方の無いことだろうと考えています。

 

 話は逸れますし、ぶっちゃけますが、この市議会議員さんは自由民主党で、そういった教育を代々構築してきたのはあなた達与党だろうと突っ込みを入れたくなります。歴史の教科書の解釈をどうこうする前に、もっと根本的な所を改善していただきたいと考えています。

 

 簡単にまとめますが、議員のなり手を増やすためには、教育現場の状況を変える必要があるのかなと個人的には考えています。

 

 オチもなく書いておりますが、皆様の考えるきっかけになったでしょうか。

なったなら本当に幸いです。ここまで読んで下さりありがとうございました。

 

基礎自治体

 その国の行政における最小単位で、日本であれば市区町村が該当する。

パターナリズム

 父性主義ともいわれる。上の立場の人が下の立場の人に良かれと思い、その下の立場人の意思を無視して色々やること。

コトバンク パターナリズム

https://kotobank.jp/word/%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0-114666